新着情報 What’s on
フロアガイド floor guide
エレベーターで4階へ、映像で震災と復興を追体験。順路に従い階下へ、これまでのあゆみや、世界の自然災害を学ぶ。そして、BOSAIサイエンスフィールドでは、楽しみながら最新の防災知識を身につけてください。館内ではボランティアが解説や説明をしますので、声をかけてください。また、調べてみたいことがあれば資料室へ、新しい本や知識と出合ってみましょう。

人と防災未来センター6つの機能 function
当センターは、震災の教訓を未来に生かし、安全・安心な社会の実現を目指しています。その理念のもと、6つの機能を通じた活動を展開しています。

- 展示
- 資料収集・保存
- 災害対策専門
職員の育成 - 実践的な
防災研究と
若手防災
専門家の育成 - 災害対応の
現地調査・支援 - 交流
ネットワーク
Explore
地域のランドマークとして。
「HAT神戸」は、阪神・淡路大震災後の復興で整備されました。
当センターはこの、新しい街にあり、外壁のライトアップによる地域の活性化や、防災・減災まちづくりにも貢献しています。

アクセス Access
〒651-0073
神戸市中央区脇浜海岸通1-5-2

センターへの行き方
- 阪神電鉄 岩屋駅、春日野道駅(東改札口)から徒歩約10分
- JR 灘駅(南口)から徒歩12分
- 阪急電鉄 王子公園駅(西改札口)から徒歩約20分
- JR 三ノ宮駅、阪急電鉄・阪神電鉄 神戸三宮駅から徒歩約40分
- 阪神高速道路神戸線 生田川ランプから約8分
- 阪神高速道路神戸線 摩耶ランプから約4分
- 阪急・阪神 神戸三宮駅、JR 三ノ宮駅から約10分
駐車場について
駐車場はセンターの横にございます。入館チケットをご購入された方のみ割引が適用されます。割引の申請は、西館1階総合案内までお越しください。※団体観光バスは対象外
- 神戸市営バス(路線バス)三宮駅前から約20分(三宮からは29,101系統にご乗車ください)
- 29系統 税関前経由摩耶埠頭(三宮駅ターミナル前)
- 29系統 HAT神戸経由経由摩耶埠頭(三宮駅ターミナル前)
- 101系統 HAT脇の浜経由第5突堤方面(三宮駅ターミナル前)
- 神戸市バス路線マップ・時刻表はこちら
関西国際空港からベイシャトル(高速船)利用で神戸空港まで約30分
↓
神戸空港隣接のポートライナー「神戸空港駅」から「三宮駅」まで約18分
↓
阪神電鉄「神戸三宮駅」から「春日野道駅」まで2分、同駅から徒歩約10分
またはJR「三ノ宮」から「灘駅」まで3分、同駅南口から徒歩約12分
※関西国際空港から三宮駅行き空港バスあり 所要約70分